追再試の採点や学年末の成績など、まだまだ終業気分にはなりません。
ただ、時間的には少し余裕が出来ましたので、
時間の掛かる仕事や「春の作業」に取りかかり始めています。
これがまた、やってもやっても終わらん!という感じ。
主宰している手話パフォーマンスコミュニティ<Hands Village>の
3周年記念Liveの準備も本格的に始めなければなりませんし、
春から始まる「ペーパーデコレーション」の2つの講座の準備もございます。。。
実は、ペーパーデコレーションの方は、講座だけではなく、
初秋の頃に、作品展があるとのこと。。。
今年は認定講師になったので、大きな作品をと言われており、
今から緊張しています。
参考にすべく、新しくフラワーアレンジメントを習うことにしました。
大学生の頃から華道「未生流」を学び、一応「奥伝」までは行きましたが、
上京後、Fadeoutしてしまい、すっかり忘却の彼方です。
花ばさみを手にするのは、神棚とお仏壇の供花の時だけになってしまいました。
いやはや。。。
まずは体験。
また、お知らせします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ペーパーデコレーション協会
http://p-deco.com/lecturer.html
ヴォーグ学園 東京校
https://www.voguegakuen.com/school.php?f_school_id=1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲ by sikisaisommeliere | 2019-02-18 14:05 | 手話と色彩 | Comments(0)