人気ブログランキング | 話題のタグを見る

色彩検定3級受験対策 プチプチ講座? そして・・・

 
 今日は終日在宅ですが、
明日から来月の11月13日まで、
怒涛の日々が続きます。

 11月13日(日)・・・

 文部科学省後援 社団法人 全国服飾教育者連合会(A・F・T)主催の
色彩検定 」開催日です。

 我が160名ほどの生徒達も、3級・2級に挑戦します。
 
 最終局面に差し掛かり、私も気合が入ります・・・

 気合が入っているのは、私・・・だけですけれど・・・

 カナピィ・・・007.gif

 3級に関しては、独学受験の方も多いそうですが、
カルチャースクールや独学で学んでいる方々は、
専門学校で学ぶ「 どうして色彩検定をうけるの???」という贅沢な生徒達とは違い、
勉強に対する気構えが違います。

 きっと、気合が入っていることでしょう。

 
 ただ・・・


 気合だけでは突破できないのが検定試験。

 いえいえ、ちゃんとした準備をした後は、
襲い掛かる緊張と恐怖に勝つ武器は、確かに「 気合い 」です。


 けれど、「 ちゃんとした準備 」が、
独学さんには難しかったりするのも事実です。

 
 今日は、「 AFT認定色彩講師 」として、
そんな独学さんに、色彩検定3級受験対策プチプチ講座を致します。

 始まり 始まりぃ~~~ 038.gif ( ん? 最近、どこかで・・・)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 まず、公式テキストの目次を開いて下さい。
 
 苦手なところはどこですか?

 < 色のはたらき > を選ぶ方はいないでしょう。
 
 ここには概論が書かれていて、斜め読みしたくなると思いますが、
< 色彩心理 > や < 色彩と生活 > に通じるあらすじが書かれています。
 
 学習の最後に、もう一度、ゆっくり読んでみることをお勧めします。

 
 もう一つのオススメは、一つ一つの項目を、個別に捉えない事です。

 例えば< 光と色 > の中にある【 光 】の話と【 眼のしくみ 】と【 照明 】。

 ついつい、一つずつ分けて学習しがちですが、
一本の道でつながっています。

 私達が色( 物 )を認知するのは、光源から発せられた「 光 」が「 脳 」に届いた時。

 
 「 光 」の旅を、順に書き上げてみましょう。


 光源 ⇒ 物体 ⇒( 反射もしくは透過 )
⇒ 角膜 ⇒ 虹彩によって大きさを調整された瞳孔 ⇒ 水晶体
⇒ 色素上皮層 ⇒ 視細胞 ⇒ 双極細胞 ⇒ 神経節細胞 ⇒ 視神経 ⇒ 脳 

 こんな風に、前のページとどんなつながりがあるか、
ある程度、学習が終わった段階で、
そこにある物語を大きくとらえてみましょう。

 デザインでも同じですが、
あまり接近してみてばかりいずに俯瞰でとらえると、
見えてくるものがあるはずです。

 お試し下さい。  

 プチプチ講座はここまでです。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 AFTでは、上記の色彩検定だけではなく、
国際色彩コーディネートコンクールとして、
ポスターやファッション画のコンクールも主催されています。

 
 このコンクールに、昨年、初めて挑戦をしました。
 
 といっても、製作・出品は私自身ではありません。

 業界従事者には応募資格がないからです。
 
 専門学校の2年生に、出品作品の製作を課題としました。

 その結果、一人の作品が入選しました。

 
色彩検定3級受験対策 プチプチ講座? そして・・・_d0249444_15272146.jpg


 そして、今年も同じ課題を出し、担任の先生のお手をお借りし、出品を済ませました。

 私の方には、作品のコピーを提出してもらったのですが、
その中の一部がこれ・・・


色彩検定3級受験対策 プチプチ講座? そして・・・_d0249444_16105351.jpg

 
 私への提出は普通紙A4でOKにしたので、原本とは発色が違いますが、
私の採点は、そのあたりを差し引いて行います。

 さてさて、今年は朗報が舞い込むでしょうか。

 ちなみに、今年のテーマは『万華鏡をとおして見た庭のイメージを色で表現』

 指導をする立場からも難しかったですが、生徒達には良い学習になったと思います。

 
 色彩検定、国際コンクール共に、結果が出るまでドキドキ・・・

 結果待ちドキドキが、実はもう一つあるのですが、
それはまだ内緒028.gif

 
 結果待ちではありませんが、ドキドキはがもう一つ。

 
 30日の日曜日、以前所属していた女声合唱団のロビーコンサートが開催され、
司会の大役を仰せつかりました。

 このロビーコンサートは今年で7回目で、
昨年の6回目までは、私も団員の一人として歌っておりました。

 今の指導者をお迎えした5回目に司会役を任され、
一昨年・昨年は楽譜の間に司会原稿を挟み、
そろそろ歌が終わるぞ!という時には、
こっそりその原稿に目を通しながら歌っていたのです。

 綱渡りも良いところです。
 
 けれど、観客の皆様からのアンケートにも、
また、団員のお姉さまからも、
「プロ?」という身に余るお褒めの言葉をいくつも頂き、
実は、ウンウンと原稿を作成し、
何十回も練習を重ねているので、とても励みになります。

 今春、学校のシフトと活動日が重なり退団したのですが、
司会だけはとお声がかかりました。

 ひゃ~~~~~!

 ですが、歌わないだけ気が楽です。

 が、

 やはりドキドキします。


 さてさて・・・


 今から司会原稿を考えようと思います。


 ドキドキドキドキ・・・


 秋は心臓に悪い?

 いえいえ、秋は、心地よいドキドキの季節です。

 まさに、恋の季節? 

 

by sikisaisommeliere | 2011-10-25 16:13 | 色彩 | Comments(0)